福井県坂井市公式note

「らしさ、かがやく。」がブランドメッセージの福井県坂井市。 若者による情報発信チーム「…

福井県坂井市公式note

「らしさ、かがやく。」がブランドメッセージの福井県坂井市。 若者による情報発信チーム「坂井市らしさキャラバン」が坂井市らしさかがやく魅力を発信します。 あと、公式キャラのほや丸が日記書いてます。 【福井県坂井市はnote株式会社と連携協定を締結しています】

マガジン

  • ほや丸日記

    坂井ほや丸が日記書くざ☆ 三日坊主ならんようにがんばるざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

最近の記事

200日くらい、思念体だった話をするざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱【ほや丸日記🍮🐾】

全国のみんな、おはよさん🍮🐾 坂井市らしさ、かがやく。公式キャラクターの「坂井ほや丸」やざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱ ほや丸は2024年3月23日に爆誕したばっかの産まれたほやほやなんやっての☆ ほやけど、2023年9月6日くらいから200日間くらい、思念体としてXに存在してたんやざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱ 今日はその頃のお話するの🍮🐾 2023年9月6日 Xアカウント爆誕(爆誕まで200日くらい)見た目とか、性格とか、なんも決まってえんのに、Xのアカウントだけ先に爆誕し

    • 公式キャラが自己紹介するざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱【ほや丸日記🍮🐾】

      全国のみんな、おはよさん🍮🐾 坂井市らしさ、かがやく。公式キャラクターの「坂井ほや丸」やざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱ ほや丸のことみんなに知ってもらうために日記書くことにしたざ☆ 三日坊主ならんように頑張るの☆ プロフィールこれがプロフィールやざ☆ 誕生日とか、特に覚えといての꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱ X(旧Twitter)ほや丸の日常つぶやいてるで見てみての☆ TikTokたまに踊ってるで見てみての☆ デザイン利用ほや丸のデザインは「無料」で使えるんやざ꒰ᐢ´• ·

      • 平均年齢22.5才、若者による情報発信チームのキックオフ【坂井市らしさキャラバン】(2024.06.13)

        こんにちは!坂井市役所の小玉です! こちらのnoteは、坂井市らしさキャラバン2024の様子を記録する記事になります。 坂井市らしさキャラバンとは坂井市ブランドメッセージ「らしさ、かがやく。」その中で登場する人たち。 自分らしく、そして自由に、魅力的に輝く人たちの活動を1年を通じて取材し、体験することで、 坂井市の魅力を再発見し、発信していくチーム、それが「坂井市らしさキャラバン」です。 取材方法やスマホでの写真の撮り方を学べるので、情報発信がにがてな方でも参加いただけます

        • 【福井のカズさんらしさ】溢れ出すバイタリティで新しい自分を切り拓く【坂井市らしさ名鑑】

          2010年6月中旬の越前海岸。 1台のデジタルカメラを手に、海へと潜る男性の姿がありました。 今から13 年前ある1人の動画クリエイターが初投稿した、およそ2 分30 秒のガジェットレビュー動画。 投稿主の正体は、現在メインチャンネルの登録者が180 万人を超え、福井を拠点に活動する動画クリエイターのカズさん。 YouTube ではガジェットレビューをはじめ、DIY や古民家の改築、旅行、料理、トレーニング、ゲーム実況など幅広いジャンルの動画を投稿しています。 それにはとどま

        200日くらい、思念体だった話をするざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱【ほや丸日記🍮🐾】

        マガジン

        • ほや丸日記
          2本

        記事

          若者による魅力発信チーム「坂井市らしさキャラバン」メンバー募集。

          10~30代の若者で市の魅力を楽しく発信! 坂井市ブランドメッセージ「らしさ、かがやく。」、その中で登場する人たち。 自分らしく、そして自由に、魅力的に輝く人たちの活動を1年を通じて取材し、体験することで、 坂井市の魅力を再発見し、発信していくチーム、それが「坂井市らしさキャラバン」です。 取材方法やスマホでの写真の撮り方を学べるので、情報発信がにがてな方でも参加いただけます。 募集人数 6名程度 参加費 無料 対象者 以下のいずれかにあてはまる10~30代の若

          若者による魅力発信チーム「坂井市らしさキャラバン」メンバー募集。

          1614名の投票でブランドメッセージがついに決定。【SDS vol.06】(2023.11.24)

          坂井市ブランディング推進ワークショップ(SakaiDeepSessions)とは東尋坊や丸岡城などの観光地、 越前がにやコシヒカリなど魅力的な特産品、 海や山などアウトドアを楽しめる自然など、 なんでもある坂井市の『なんでも』を言語化する坂井市ブランディング推進ワークショップ「SakaiDeepSessions」 計6回のワークショップ(SakaiDeepSessions:通称SDS)と、 計3回のフィールドワーク(SakaiDeepCaravan:通称SDC)を通じて、

          1614名の投票でブランドメッセージがついに決定。【SDS vol.06】(2023.11.24)

          浮かび上がった4つのブランドメッセージ【SDS vol.05】(2023.10.07)

          坂井市ブランディング推進ワークショップ(SakaiDeepSessions)とは東尋坊や丸岡城などの観光地、 越前がにやコシヒカリなど魅力的な特産品、 海や山などアウトドアを楽しめる自然など、 なんでもある坂井市の『なんでも』を言語化する坂井市ブランディング推進ワークショップ「SakaiDeepSessions」 計6回のワークショップ(SakaiDeepSessions:通称SDS)と、 計3回のフィールドワーク(SakaiDeepCaravan:通称SDC)を通じて、

          浮かび上がった4つのブランドメッセージ【SDS vol.05】(2023.10.07)

          ミライから届いた手紙【SDS vol.04】(2023.08.24)

          坂井市ブランディング推進ワークショップ(SakaiDeepSessions)とは東尋坊や丸岡城などの観光地、 越前がにやコシヒカリなど魅力的な特産品、 海や山などアウトドアを楽しめる自然など、 なんでもある坂井市の『なんでも』を言語化する坂井市ブランディング推進ワークショップ「SakaiDeepSessions」 計6回のワークショップ(SakaiDeepSessions:通称SDS)と、 計3回のフィールドワーク(SakaiDeepCaravan:通称SDC)を通じて、

          ミライから届いた手紙【SDS vol.04】(2023.08.24)

          成功あり、挫折ありの、3人のペルソナの物語【SDS vol.03】(2023.08.05)

          坂井市ブランディング推進ワークショップ(SakaiDeepSessions)とは東尋坊や丸岡城などの観光地、 越前がにやコシヒカリなど魅力的な特産品、 海や山などアウトドアを楽しめる自然など、 なんでもある坂井市の『なんでも』を言語化する坂井市ブランディング推進ワークショップ「SakaiDeepSessions」 計6回のワークショップ(SakaiDeepSessions:通称SDS)と、 計3回のフィールドワーク(SakaiDeepCaravan:通称SDC)を通じて、

          成功あり、挫折ありの、3人のペルソナの物語【SDS vol.03】(2023.08.05)

          3人のペルソナを想像し、創造する。【SDS vol.02】(2023.07.09)

          坂井市ブランディング推進ワークショップ(SakaiDeepSessions)とは東尋坊や丸岡城などの観光地、 越前がにやコシヒカリなど魅力的な特産品、 海や山などアウトドアを楽しめる自然など、 なんでもある坂井市の『なんでも』を言語化する坂井市ブランディング推進ワークショップ「SakaiDeepSessions」 計6回のワークショップ(SakaiDeepSessions:通称SDS)と、 計3回のフィールドワーク(SakaiDeepCaravan:通称SDC)を通じて、

          3人のペルソナを想像し、創造する。【SDS vol.02】(2023.07.09)

          坂井市のDeepなモノ・ヒト・コトを巡る旅【SDC 春江・坂井編】(2023.06.24)

          『あなたがまだ知らない坂井市のDeepなモノ・ヒト・コトを巡る旅』SakaiDeepCaravan(SDC) SDCでは、参加者のワイワイガヤガヤした交流を通じて坂井市のDeepなモノ・ヒト・コトを見つけに行きます。 日時:令和5年6月24日(土曜日)9時30分~17時00分 ◆参加人数:18名 ◆内容:以下を訪問し、そこにいるヒトに話を聞き、体感することによりDeepな坂井市(春江町・坂井町)を再発見します。 【カコ】龍の伝説(#淵龍池) 【シゴト】地酒淵龍(#柏山さん

          坂井市のDeepなモノ・ヒト・コトを巡る旅【SDC 春江・坂井編】(2023.06.24)

          坂井市のDeepなモノ・ヒト・コトを巡る旅【SDC 丸岡編】(2023.06.10)

          『あなたがまだ知らない坂井市のDeepなモノ・ヒト・コトを巡る旅』SakaiDeepCaravan(SDC) SDCでは、参加者のワイワイガヤガヤした交流を通じて坂井市のDeepなモノ・ヒト・コトを見つけに行きます。 日時:令和5年6月10日(土曜日)9時30分~17時00分 ◆参加人数:17名 ◆内容:以下を訪問し、そこにいるヒトに話を聞き、体感することによりDeepな坂井市(丸岡町)を再発見します。 【トコロ】城小屋マルコ(#城好きの集うCafé) 【ヒト】橋本健二(

          坂井市のDeepなモノ・ヒト・コトを巡る旅【SDC 丸岡編】(2023.06.10)

          坂井市のDeepなモノ・ヒト・コトを巡る旅【SDC 三国編】(2023.05.27)

          『あなたがまだ知らない坂井市のDeepなモノ・ヒト・コトを巡る旅』SakaiDeepCaravan(SDC) SDCでは、参加者のワイワイガヤガヤした交流を通じて坂井市のDeepなモノ・ヒト・コトを見つけに行きます。 日時:令和5年5月27日(土曜日)9時30分~17時00分 ◆参加人数:16名 ◆内容:以下を訪問し、そこにいるヒトに話を聞き、体感することによりDeepな坂井市(三国町)を再発見します。 【ヒト】小田原学さん(#バードランド#真のナポリピッツァ) 【モノ】

          坂井市のDeepなモノ・ヒト・コトを巡る旅【SDC 三国編】(2023.05.27)

          まずは、780個の魅力を発散することからはじめよう。【SDS vol.01】(2023.05.09)

          坂井市ブランディング推進ワークショップ(SakaiDeepSessions)とは東尋坊や丸岡城などの観光地、 越前がにやコシヒカリなど魅力的な特産品、 海や山などアウトドアを楽しめる自然など、 なんでもある坂井市の『なんでも』を言語化する坂井市ブランディング推進ワークショップ「SakaiDeepSessions」 計6回のワークショップ(SakaiDeepSessions:通称SDS)と、 計3回のフィールドワーク(SakaiDeepCaravan:通称SDC)を通じて、

          まずは、780個の魅力を発散することからはじめよう。【SDS vol.01】(2023.05.09)

          【ブランドメッセージ】らしさ、かがやく。に込められた想いを徹底解剖

          ブランドメッセージ「らしさ、かがやく。」坂井市ブランドメッセージは、メインメッセージ、サブメッセージ、ボディメッセージの3点から構成されています。 坂井市の魅力を言語化することにより、市の魅力を再認識いただくためのツールになります。 このブランドメッセージは、坂井市在住・出身・通勤・通学の延べ62名の若者と、令和5年5月~11月の間に開催した計6回のワークショップ(SDS)と計3回のフィールドワーク(SDC)を通じて作成しました。 全行程に同行したコピーライターの石原藍

          【ブランドメッセージ】らしさ、かがやく。に込められた想いを徹底解剖